【肩こり・首肩の痛み・歯ぎしり】
いくつかの検査をしつつ、主訴の原因を探っていく。
その骨の歪みが示していたものは?
★『工夫次第で手に入るから、考えて対策を立ててごらん。諦めないで、欲しいんでしょ、やれば出来ますよ。本当にやりたいことをやってね!』
それを伝えると、仕事の悩みを話してくれました。
海外に行きたいと思って2年ほど前から英語の勉強していますが、もう諦めた方がいいのだろうかと悩んでいると。
他にも、
★「歯軋りはありませんか?(まだ、あご周辺は触診していない時の質問)」
→子供の時から言われてましたが、この2〜3年ひどくなってます。
★「ハチミツとってます?」
→はい、毎日青汁と牛乳に混ぜて飲んでます。どうしてですか?
私:ハチミツを毎日摂っている方に多い骨の歪みがあったので。
量は食べたいだけ食べてもいいですが、ハチミツは週に一度だけに回数を減らしてくださいね!
★肩こりが主訴でいらしてましたが、施術をしながら気になったので背中を指して、「この辺りが痛くなりませんか?」
→はい、そこが時々痛くなります。
最初の
『工夫次第で手に入るから、考えて対策を立ててごらん。諦めないで、欲しいんでしょ、やれば出来ますよ。本当にやりたいことをやってね!』
という身体からのメッセージをお伝えしながらいろいろお話ししていたら、感情移入してしまって、私自身の声が震えて泣きそうに〜f^_^;
気づかれないように呼吸を整えて・・・
うつ伏せになってもらっている時でよかった(笑)
非常にたくさんある痛みや不調の原因とその対策のうち、ここまでピタッっと、説明したほとんどが当てはまることはそんなに多いわけではないですが… ^^;
これで、長年悩んだ歯ぎしりと肩こりも、解放に向かっていくことができるでしょう。
当院では、お身体を整えることで痛みや不調をリリースしていくことと、それに加えて、検査したりそれを元に質問してお話を伺ったりしながら、身体からのメッセージは何かを探して不調の原因を見つけていくことで痛みや不調をリリースしていくこと、両方を組み合わせて施術をおこないます。
この記事へのコメントはありません。