こんにちは、自然整体院オーガニックです!
腰痛に悩むみなさん、周りの人に「腰が痛い」と言うと、
「あら、ヘルニアなの?」
と返ってきたことはありませんか?
たしかに腰痛と聞くとヘルニアをイメージされる方は多いですよね。
そして実際に椎間板ヘルニアと診断され、腰痛で苦しんでいる人もたくさんいらっしゃいます。
なんとなく、痛そう、しんどそうといったイメージがあるヘルニア。
一体どのようになって、どんな症状が出るかご存知でしょうか?
ヘルニアはラテン語で「脱出」を意味します。
つまりヘルニアは何らかの原因で組織の圧迫に耐えられなくなった臓器が本来あるべき部分から脱出、突出している状態なんです。
椎間板ヘルニアは椎間板の一部が突出して神経を刺激することで痛みや痺れがでてしまう疾患を指します。
骨格模型を見てみると背骨は円柱状のブロック(椎骨と椎間板)が積み木のように重なってできているのがわかりますね。
椎間板とは椎骨と椎骨の間にあって、背骨を曲げたり動かしたりするときのクッションの役割をしている円形の線維軟骨です。
つまり、椎間板は脊柱の支持性と運動性を保つという重要な働きがあるんですね。
椎間板は、大量の線維が含まれている強靭な線維軟骨の中にゼリー状の軟組織が包まれるようにしてできています。
圧力をかけて押し付けてもつぶれずに、内部の水の流動性によって弾力性とある程度の可動性のある水枕と同じ原理がここに働いているんですね。
腰に負担のかかる姿勢や積み重なった負荷、加齢によって脆くなってしまった部分からそのゼリー状の軟組織が飛び出してしまうことがあります。
加齢といっても好発年齢は20~40代で(その中でも20~30代に多いです)、年を取ってから椎間板ヘルニアになることは滅多にありません。
ゼリー状の軟組織に含まれる水分が加齢とともに減ってきて流動性が低下するためです。
良く動かしたり負荷がかかる部分に起こることが多いため、24個ある椎骨の中でも腰椎に起こりやすいんです。
どのような症状がどのあたりに出るのかなどはまた次回にお話ししますね!
腰は私たちの身体を動かす要です。
腰痛くらいみんななっている…と侮らず、早めに施術を受けに来てくださいね!
【自然整体院オーガニック】
東京都杉並区松庵3-38-14 尾崎ダイヤビル2階C
TEL:080-3558-6822
JR中央線「西荻窪」駅より徒歩1分
駐車場:無 近隣のコインパーキングをご利用ください
営業時間:9:00~21:00
※営業時間外のご希望にも応じることがてきる場合もございますので、ご相談ください
定休日:日曜日
お電話、インターネットからご予約いただけます
この記事へのコメントはありません。